忍者ブログ

みんはやミュージック~「みんなで早押しクイズ」音楽問題まとめ~

スマートフォン用ゲーム「みんなで早押しクイズ」で出題された音楽関係の問題の答えと解説をまとめたサイトです。音楽を聞きながら楽しくクイズのレベルアップを目指そう!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ギターなどの弦楽器において、指で押さえずに弾く弦のことを何弦というでしょう?

問題:
ギターなどの弦楽器において、指で押さえずに弾く弦のことを何弦というでしょう?




解答:
開放弦(かいほうげん)

解説:
ギターやバイオリンなどの弦楽器は、弦を指ではじいたり弓でこすったりして振動させて音を出す楽器です。弦を指で押さえて振動する長さを短くすると、指を押さえないときよりも高い音が出ます。逆に、弦を押さえずに弾くと弦全体が振動し、その弦で出せる最も低い音が出ます。この弾き方のことを開放弦と呼びます。

ギターを弾こう 基礎編 開放弦の音 - YouTube

参考資料:
アコースティックギターのしくみ:6段階で音が高くなる6本の弦 - 楽器解体全書 - ヤマハ株式会社

アコースティックギターの教科書 【DVD&CD付】 | - |本 | 通販 | Amazon
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

プロフィール

HN:
Charlie
Webサイト:
性別:
非公開