忍者ブログ

みんはやミュージック~「みんなで早押しクイズ」音楽問題まとめ~

スマートフォン用ゲーム「みんなで早押しクイズ」で出題された音楽関係の問題の答えと解説をまとめたサイトです。音楽を聞きながら楽しくクイズのレベルアップを目指そう!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

1985年には第1回京都賞思想・芸術部門を受賞した、代表作に『トゥーランガリラ交響曲』があるフランスの作曲家は誰でしょう?

問題:
1985年には第1回京都賞思想・芸術部門を受賞した、代表作に『トゥーランガリラ交響曲』があるフランスの作曲家は誰でしょう?




解答:
オリヴィエ・メシアン (Olivier Messiaen)

解説:
オリヴィエ・メシアンは1908年生まれの現代音楽の作曲家です。『トゥーランガリラ交響曲』(La Turangalîla-Symphonie)は1949年に発表された作品で、オーケストラとピアノに加え、オンド・マルトノという電子楽器が用いられた楽曲です。以下の動画ではステージの中央部に茶色いオルガンのような鍵盤楽器がありますが、これがオンド・マルトノです。

Messiaen: Turangalîla-Sinfonie ∙ hr-Sinfonieorchester ∙ Paavo Järvi - YouTube

メシアンの他の代表曲には、第二次世界大戦中の1940年、ドイツ軍の捕虜収容所に収容されていたときに作曲された『世の終わりのための四重奏曲』、いろいろな鳥の鳴き声をテーマにしたピアノ曲『鳥のカタログ』などがあります。メシアンが受賞した京都賞とは、科学、技術、思想、芸術の分野に大きく貢献した人物に贈られる国際賞で、京セラ名誉会長の稲盛和夫さんによって創設されたものです。

Lezing Franse compoist Olivier Messianen in Koninklijk Conservatorium in Den Haa, Bestanddeelnr 933-82621986年撮影

参考資料:
オリヴィエ・メシアン - Wikipedia

オリヴィエ・メシアン | 京都賞

Amazon | メシアン:トゥーランガリラ交響曲 | エサ=ペッカ・サロネン | 交響曲・管弦楽曲・協奏曲 | ミュージック
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

プロフィール

HN:
Charlie
Webサイト:
性別:
非公開