忍者ブログ

みんはやミュージック~「みんなで早押しクイズ」音楽問題まとめ~

スマートフォン用ゲーム「みんなで早押しクイズ」で出題された音楽関係の問題の答えと解説をまとめたサイトです。音楽を聞きながら楽しくクイズのレベルアップを目指そう!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

歌劇『フィガロの結婚』『魔笛』などで知られるオーストリア出身の作曲家といえば?

問題:
3歳でピアノを弾き、5歳で初めて作曲をしたことから「神童」と呼ばれた、歌劇『フィガロの結婚』『魔笛』などの作品で知られるオーストリア出身の作曲家といえば誰でしょう?





解答:
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト (Wolfgang Amadeus Mozart)

解説:
モーツァルトは1756年にオーストリアザルツブルクで生まれた作曲家。35歳の若さで亡くなるまでの間に、オペラ、交響曲、ピアノ曲など900曲以上もの作品を残しました。有名な曲は問題文に取り上げられている歌劇『フィガロの結婚』『魔笛』の他に、歌劇『ドン・ジョヴァンニ』、セレナード『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』、第3楽章の『トルコ行進曲』が有名なピアノソナタ第11番、現在は童謡『きらきら星』として知られるメロディを用いた『きらきら星変奏曲』など。

◇『フィガロの結婚』序曲(演奏:ウィーン・トーンキュンストラー管弦楽団)
W. A. Mozart - Le nozze di Figaro, KV 492 - Ouverture | Orozco-Estrada | Tonkünstler-Orchester - YouTube

モーツァルトの作品は作曲順にケッヘル番号と呼ばれる数字で整理されています。ケッヘル番号は日本では「K. ○○」と表記されることが多く、例えば『フィガロの結婚』はK. 492、『魔笛』はK. 620、生涯最後の作品となった『レクイエム ニ短調』はK. 626です。

参考資料:
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト - Wikipedia


Amazon.co.jp | モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》 [DVD] DVD・ブルーレイ - カール・ベーム, カール・ベーム
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

プロフィール

HN:
Charlie
Webサイト:
性別:
非公開