忍者ブログ

みんはやミュージック~「みんなで早押しクイズ」音楽問題まとめ~

スマートフォン用ゲーム「みんなで早押しクイズ」で出題された音楽関係の問題の答えと解説をまとめたサイトです。音楽を聞きながら楽しくクイズのレベルアップを目指そう!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

「チャイナ」「クラッシュ」「ハイハット」とは何という打楽器の種類?

問題:
「チャイナ」「クラッシュ」「ハイハット」といえば、何という打楽器の種類でしょう?




解答:
シンバル

解説:
シンバルは薄い金属板でできた打楽器で、2枚を叩きつけたり、スタンドにはめた1枚をスティックなどで叩いたりして「ジャーン」という音を出して使います。クラシックからポップスまで幅広く使われており、音楽ジャンルや奏法に応じてたくさんの種類があります。

今回の問題文に出てきた「チャイナ」「クラッシュ」「ハイハット」はいずれもポピュラー音楽で使われるドラムセットに組み込まれるシンバルの種類です。


★ドラムレッスン★各シンバルのいろんな音色と叩き方【基礎・応用と失敗例】 - YouTube

Drum kit illustration edit.png
パブリック・ドメイン, リンク



ハイハット(図の5番)は2枚のシンバルを上下に重ねた形でスタンドにセットし、ペダルで2枚の間隔を開けたり閉めたりしながらスティックで叩くというもの。ロックやポップスでは8分音符や16分音符の基本的なリズムを刻むときに使われ、曲中で叩く頻度が最も多い種類のシンバルです。クラッシュシンバル(図の6番)は曲の合間でアクセントをつけるときに使われ、大きく派手な音が特徴的です。ドラムセットではこの他にライドシンバルという種類のシンバルが使われることが一般的で、ハイハットと同じようにリズムの刻みに使われることが多いです。

チャイナシンバルは周辺部が盛り上がった独特の形をしたシンバルで、独特の響きが特徴的です。中国の伝統芸能である京劇で使われるシンバルと基本的には同じ構造をしています。ポピュラー音楽ではクラッシュとはまた違った感じでアクセントをつけたいときに使われます。




Amazon | ジルジャン クラッシュシンバル Aカスタム 17インチ A20515 | 楽器・音響機器 | 楽器・音響機器
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

プロフィール

HN:
Charlie
Webサイト:
性別:
非公開